自律・・・自分の決めたきまりに従って行動すること。


すなわち、他人から言われたままに動くのではなく、


自らの意思で物事を決定し、自らの責任で行動する。


それは”自分勝手に”ということではないですね。


簡単なようでかなり難しいことだと思います。


意思決定をするためには、きちんとした理由や目的を持たないと


いけません。



そしてその行動を起こした結果、うまくいかなくても人のせいには


しないこと。


レッスンに対しても、能動的な姿勢で臨んで欲しいものです。


能動的かつ、先生からのアドヴァイスを素直に受け入れてみること。


生徒さんは、みんな音楽もレッスンも大好きでいてくれます。


だけど、たま~に、



 おうちの方に「練習しなさい~」と言われたからしぶしぶ練習して、


 もうお母さんがうるさいんです、とかね。


 うまく弾けなかったり、思う様にいかなかったとき、


 「私のせいじゃないもの。家のピアノではうまく弾けたのに。」


 とか。


 「どうして○をつけてくれないの?先生!」(+涙)


 とかね。



自分で習いたい&弾けるようになりたいから、


レッスンに通ってくれているんだよね?



また弾けない理由はさまざまだし、レッスンで普段通り


弾けるなんてそりゃ無理に等しいのだから、


そこは、その場で先生が言うことをまずは受け入れてみたら


どうかな?


先生はその時その生徒さんに一番必要なことを、


いつも教えているつもりです。


何が足りないのか、どこをどうしたら弾けるようになるのか。


意地悪じゃなくって、できないことを責めるつもりも毛頭なくって、


冷静に真剣に生徒さんの成長のために指導するんです。



それをわかっていて、まずは私の話や演奏をしっかり聞いてくれる


生徒さんたち。


でも、時に人のせいにしたくなることもあったり・・・。


できない理由をあれこれ並べてみることもあったり。


しかし、できないものはできない。


先生のところで弾けないものは、本番でも弾けない。


そのくらいの覚悟でいてくれたらな~と先生は時々思います。


厳しいことを言うようですが。。



失敗してはいけない、と言いたいのではなく、


むしろ失敗していいんです。


レッスンでたくさん失敗をしていい。


うまくいかない演奏のほうが多いのだから。


それにその失敗から学びを得られて、結果、


成功が生まれるのだから。



よりよい演奏を目指して自ら少しハードルを上げたら、


それを乗り越えようと必死になりますね。


そうしてジタバタしているうちに、少しうまくなる。


一週二週と経つうちに、あれ?なんだか楽に弾ける~


そんな日が必ず来ます。


今自分が立っている場所より、高い位置から物事を見られるように


なるでしょう。



演奏が上達するまでには時間がかかる。


努力も要る。



その努力を、どうぞ自分からできる人になってください。


ピアノや歌だけじゃなく、日々の生活全てに


その経験を生かすことができるのだと・・・先生は思います。


音を自分で紡ぎだす作業は、根気が必要。


根気がどこまで続くか、自分をトコトン試してみて欲しいです。







ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

    個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村




チューリップ赤お問い合わせは、HPからどうぞ チューリップ紫


    あらき音楽教室